横山さくらまつり

開催日:3月中旬から4月上旬 (祭りは3月26日(日)を予定)

横山さくらまつり 2023年3月26日(日)
創造の森・横山「休憩舎」周辺にて、横山さくらまつりを開催します。(予定)
又、3月下旬から4月上旬にはエリア内で桜が楽しめます。

第1回ロンネフェルトティーセミナー  ベイサイドテラス

ロンネフェルトティーセミナー

【ご好評につき満席となりました】

ロンネフェルトティーセミナー

ホテル開業30周年を記念して、人気のいちごアフタヌーンティーをセットにしたティーセミナーを開催します。
世界のセレブから愛されているドイツの老舗紅茶メーカーのロンネフェルト社認定のティーマスター森直樹氏をホテルにお迎えし、紅茶文化の歴史やアフタヌーンティーの簡単なマナーのほか、アフタヌーンティーに合わせたティーペアリングをお楽しみいただきます。                            ロンネフェルトティーセミナーは定員になり次第受付終了となりますので、お早めにお申し込みください。

開催日2023年3月15日(水)
時間12:00~14:00 (受付11:30~)
会場レストラン アッシュ・ドール(1階)
料金お一人様 6,500円 / 都プラス会員様 6,200円
 ※ティーセミナー、アフタヌーンティー、サービス料、消費税を含みます。
定員20名様
予約締切3月12日まで (定員になり次第、受付は終了いたします)
  • 特別企画につき各種優待割引との併用はご遠慮ください。
  • キャンセルは前日の正午 (1 2時)までにご連絡ください。 それ以降は 100 %のキャンセル料を申し受けます。
  • 商品の性質上、アレルギーの対応は致しかねますことをご了承ください。
  • 食材の入荷状況によりメニューが変わる場合がございます。
  • 表示料金にはすべてサービス料(10%)・消費税が含まれます。
  • 写真は2名様分のイメージです。
スイーツ
ロンネフェルトティーセミナー
スイーツ
ロンネフェルトティーセミナー
スイーツ
ロンネフェルトティーセミナー

ロンネフェルト

ロンネフェルト社は1823年にヨハン・トビアス・ロンネフェルト氏によって設立されたドイツの老舗紅茶メーカー。優れた品質、時間と手間をかけた製法で独自のブレンドを作り出したロンネフェルトティーの深い味わいは、伝統ある最高級ホテルはもちろん、ヨーロッパの多くの人々から愛されています。選りすぐられたトップクラスの茶葉は、クオリティーシーズンに丁寧に手摘みされ、昔ながらのオーソドックスな製法で生み出された最高傑作です。その味わいと香りは、熟練したティーマスターの舌をもうならせるほどの味わいを持っています。

ロンネフェルトティーセミナー

講師プロフィール
森 直樹氏

ロンネフェルト社認定 ティーマスター・ゴールド
飲食店企画会社などを経て、ロンネフェルト紅茶の日本総代理店へ入社。2004年にロンネフェルト社認定のティーマスターとなる。ホテル、レストラン、カフェの紅茶トレーニング、メニュー開発などに携わりながら各地のホテル、カフェなどでティーセミナーを主催。また、カフェスクールなどの専門学校でも紅茶の講習を担当している。

森 直樹氏
ロンネフェルトティーセミナー

バレンタイン&ホワイトデースイーツ 志摩ベイサイドテラス

バレンタイン&ホワイトデースイーツ

バレンタイン&ホワイトデースイーツは3/14までの期間限定で、ご夕食時のコース料理のデザートを、7種類のデザートがお楽しみいただけるスペシャルデザートプレートにご変更いただけます。

バレンタイン&ホワイトデースイーツのスペシャルデザートプレートの内容

  • ミルクのムースといちごのソルベ 
  • パート ド フリュイ ルージュ
  • ビーツのジュレ
  • マドレーヌショコラほうじ茶 
  • トンカショコラ
  • ギモーブいちご
  • 三重県産いちご

※ご利用日前日の17時までにご予約ください。
※写真は2名様分のイメージです。
※2名様以上でお申し付けください。1名様のみの変更はお受けいたしかねます。 
※入荷状況により内容を一部変更する場合がございます。

ヨガリトリートツアー Kabuku Resort

ヨガリトリートツアー

日程

ヨガリトリートツアー:2023年3月20日(月)〜22日(水) 2泊3日の旅程

ヨガリトリートツアーの主催者

Beach Yoga Lanikai kiyomi様

料金に含まれるもの

 (1日目)美し国みえ3大珍味BBQディナー
 (2日目)シーフードカレー作り&竹飯ごうディナー
 ※朝食はアメリカンブレックファースト
・2日間のサウナ体験
・3日間のヨガ、瞑想プログラム
・伊勢神宮(内宮)ツアーガイド
・国内旅行傷害保険

料金に含まれないもの

・滞在中の昼食およびドリンク代
・交通費(新幹線・電車・伊勢神宮までの移動)
※オプション送迎については鵜方駅・ホテル間、
 ホテル・伊勢神宮間の送迎になります。

申し込み

詳細およびご料金など、
申し込みについてはこちらです。

お役立ちリンク

しまのスイーツ・パンフェア

しまのスイーツ・パンフェア

しまのスイーツ・パンフェアとは

しまのスイーツ・パンフェアには、志摩市内で人気のショップが大集合するのでその美味しいパンとスイーツを是非ご賞味ください。在庫に限りがありますので、お早めにお越しください!

・エコパックをご持きください。・当日はマスク着用でご来場ください
・コロナウイルス感染症の配置により中止となる場合はHP等でお知らせいたします。

テイクアウトのみ

開催日時

令和5年2月12日(日) (雨天決行)
AM10:00 ~ PM2:00

開催場所

阿児アリーナ(ベイホールおよび中庭)
志摩市阿児町神明 1074-14

ショップ

  • ぱん屋ふじ田
    菓子パン等全般・生チョコレート・アップルパイ
  • Ricca Ricca
    ミニクレープ、パフェ舌・琥珀糖
  • パスタ屋 Michelle
    バイ・マフィン等
  • Maki’s Bakery
    パン・菓子・コーヒー・コンフィチュール
  • バンビーノハープカフェ
    アップルパイ・キッシュ・ミートパイ・チョコパイ
  • 菓子工房シマヤ
    たぬきケーキ・ロールケーキ・パン
  • ポット夫人 ●キッチンカー
    クレープ
  • 菓子屋 ●キッチンカー
    かしこ焼・焼菓子
  • うまいもん亭●キッチンカー
    五平餅•< 餅等
  • NAKA 山 YA ●キッチンカー
    とうぶドーナッツ・フレンチトースト
  • エーデルカフェ●キッチンカー
    クレープ

お役立ちリンク

志摩市スポ少フェスティバル

志摩市スポ少フェスティバル
野球、サッカー、バスケ、バレー、剣道、陸上があります!

志摩市スポ少フェスティバルとは

志摩市スポ少フェスティバルは2月12日に東海小学校のグラウンド・体育館で開催されます。主な内容は、スポーツ少年団のPR&練習体験会、スポーツアトラクション、物販(飲食物販売)、その他たくさんの楽しいアクティビティがあります。主催者は志摩市スポーツ少年団と志摩市教育委員会です。このイベント中、カフェ「Stop by Joe」は自分のブースを持っていて、豚汁・おにぎり・フォースープを販売します。楽しんで来てね!

お役立ちリンク

竹あかりライトアップイベント

令和5年1月8日(日曜日)開催予定の「令和5年志摩市二十歳の集い」で会場を装飾する実行委員会と志摩市二十歳の集いサポーター共同制作の竹あかりライトアップ イベントを以下のとおり開催します。

日時令和5年1月8日(日曜日)
18時~20時
令和5年1月9日(月曜日)
10時~20時
場所志摩市立図書館 
多目的ホール
観覧料無料

竹あかりライトアップのお役立ちリンク集

【韓国イベント】 グランドーム伊勢賢島

韓国イベント

グランピング x 韓国 “グランピングで韓国気分を味わえる

韓国イベント

海外旅行に行きたいけど不安がある、今!
話題の【韓国】へ行った気分をグランピングで味わいませんか!?宿泊者様限定でチーズハットクや韓国ドラマの定番チャミスルをプレゼント♪
さらに韓国路地裏の居酒屋に来たかのようなお洒落なネオンライトが輝き、ノスタルジックな世界が広がります。
この機会に全国旅行支援の割引を使って、グランドーム伊勢賢島の韓国イベントへお越しくださいませ!


SNS映え間違い無し!

今大人気の韓国の街の雰囲気、 ソウルフードやお酒を提供します! 秋冬で電飾に彩られたグランドーム伊勢賢島で この季節ならではの澄んだ空気感を 味わうことができます。


韓国イベントの情報

期間2022年11月8日~2023年3月31日まで 
場所GLAMP DOME伊勢賢島 施設内特設ブース
対象当施設宿泊者
料金無料
電話番号0599-65-7331 (0800-200-5133(予約直通))

お役立ちリンク集

写真展「安乗の人形芝居」を開催します

志摩市歴史民俗資料館では、令和4年9月10日に上演された安乗の人形芝居の様子を写真で紹介する、写真展「安乗の人形芝居」を下記の日程で開催します。ぜひご来館下さい。

〈こちらから詳細をご覧いただけます〉

写真展「安乗の人形芝居」を開催します

志摩ロードパーティ ハーフマラソン2023 : 4月16日開催決定

志摩ロードパーティ ハーフマラソン2023

 志摩ロードパーティ2023実行委員会は、2023年4月16日に「志摩ロードパーティ ハーフマラソン2023」を開催することを決定しました。

 新型コロナウイルスの感染拡大前に開催された「志摩ロードパーティ ハーフマラソン2019」以来4年ぶり、令和に入ってから初めての開催となります。

 感染防止の取り組みや、内外の諸情勢を受けて、一部開催規模を縮小しての実施となりますが、志摩の豊かな自然を全身で体感いただき、大会理念である「志摩へ来て、みんなで笑顔になる」大会を目指して、主催者および地域一丸となって準備を進めてまいります。

 いつもご参加いただいている皆様も、まだ志摩路を走ったことのない方も、ぜひ志摩へお越しください。エントリーは2022年11月28日午前10時開始です。皆様のお越しをお待ちしております。

2022年11月17日
志摩ロードパーティ2023実行委員会

志摩ロードパーティとは

志摩ロードパーティとは

志摩ロードパーティは、田園、シーサイド、坂道と志摩の魅力を走り尽くすハーフマラソンをメイン種目に開催します。
– ジェットコースター級の坂道を駆ける10kmコース
– 子供向けのパルケジュニアラン(約3km)
– 仮装大歓迎でランニングを楽しむパルケパーティラン
– 身体の不自由な方にもスポーツの楽しさを実感いただけるバリアフリーパーティラン
– 志摩の景観と食を堪能する「ごちそうウォーク」
– 多彩な種目

心沸き立ち、誰もが体を動かしたくなる街、志摩へ、ぜひお越しください!

コース

2019大会から、メイン種目のハーフマラソンのコースを従来と逆方向に変更。10㎞もアップダウンの激しいパールロード往復コースになりました。仮装大歓迎でランニングを楽しむパルケパーティラン、身体の不自由な方にもスポーツの楽しさを時間いただけるバリアフリーパーティランも開催します。

ハーフマラソン

ハーフマラソン(21.0975km)
(オレンジ線)

参加料6,000円
募集定員4,000人
※ 10kmとあわせて
スタート~ゴール
(制限時間)
11:00~14:00(180分)
※時間制限を設定した関門を設けます。
第1関門= 7.0km地点 12:05
第2関門=11.9km地点 12:50
第3関門=19.6km地点 13:50

10km
(黒線)

参加料5,000円
募集定員4,000人
※ ハーフマラソンとあわせて
スタート~ゴール
(制限時間)
10:50~12:20(90分)

ハーフマラソン・10kmとも、2019年大会より一部コースを改訂。高低差のある、よりチャレンジングなコースであるとともに、志摩のシーサイドビューにこだわった設定といたしました。
両種目は今大会よりネットタイム計測(スタートライン通過からのタイム)を実施。
ハーフマラソンでは、時間制限のある関門を設定します。
バリアフリーパーティランは、的矢湾大橋を折り返す約2kmのコースを設定します。

パルケパーティラン

パルケパーティラン (約3km)

参加料小学生 2,000円
中学生以上 3,000円
募集定員2,000人
スタート~ゴール
(制限時間)
13:30~14:30(60分)

パルケパーティランは、志摩スペイン村の異国情緒を満喫いただくため、志摩スペイン村パスケエスパーニャを周回するコースを設定しました。
志摩スペイン村の雰囲気を楽しみながらランニングいただける部門として、大人から子どもまでファミリーでご参加いただけます。仮装での参加もOK。

志摩ロードパーティの申し込みについて

RUNNET

RUNNET

右の「RUNNETから申し込む」ボタンをクリックすると、エントリーの入口画面が表示されます。
エントリー開始日時になると、エントリー入り口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みが出来るようになります

  • 申し込み手数料:参加料4000円まで220円、4001円以上は参加料の5.5%(税込)
  • RUNNETからは「バリアフリーパーティラン」はお申込みできません。
  • エントリーにはRUNNETの会員登録(無料)が必要です。
  • すでにRUNNET会員の方は、登録不要です。
  • 住所など登録情報に変更がないか、会員情報変更でご確認ください。

じょいすぽ!!

じょいすぽ!!

下記の「じょいすぽ!!から申し込む」ボタンをクリックすると、大会概要の画面が表示されます。

エントリー期間中は画面右上に「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。

  • 申し込み手数料:参加料5000円まで210円、5001円以上は参加料の5%(税込)
  • エントリーにはじょいすぽ!!の会員登録(無料)が必要です。
  • すでにじょいすぽ!!会員の方は、登録不要です。
  • 住所など登録情報に変更がないか、マイページの「会員情報の確認」でご確認ください。

申し込みは3月12日までです。

お役立ちリンク

第15回三重県真珠品評会

真珠のふるさと伊勢志摩

第15回三重県真珠品評会

寒い季節の到来はあこや真珠の浜揚げのシーズンです。今年も三重県真珠養殖連絡協議会による真珠の品評会が12月15日に開催されます。10時から表彰式で10時40分から出品された真珠の一般公開です。どんな真珠が今年は出品されるのか?皆様、是非見学にお出かけをお願いいたします。

「あのり拍子-anorhythm-」

はじめに

志摩の真価は、⽇々の暮らしの中に普通に当たり前のように存在する。

豊かな自然と温暖な気候、人情味あふれる地域住民、自由で多様なライフスタイル。
古くから自然と人との共生を日常としてきたまち・志摩には、
都会の人々を惹きつけてやまない魅力のつぶがキラキラと散りばめられている。

あのり拍子とは

志摩市の突端に位置する安乗埼灯台から聞こえてくる「あのり拍子」

「あのり拍子」は、安乗の自然と伝統文化、人々の営みから生まれる安乗特有の自由なリズム。
安乗の地の魅力にインスパイアされた音楽とコンテンポラリーダンスを通して
「あのり拍子」を来場者に直接体感していただきます。

この度、安乗岬園地にて「あのり拍子-anorhythm-」を開催いたします。
有料イベントの為、会場を貸切開催します。チケットをお持ちの方のみご入場可能ですのでご注意ください。

当イベント開催にあたり会場周辺の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

お問い合わせ先:あのり拍子 事務局(infusiondesign内)

TEL:03-6427-3281(平日12:00-18:00)

スケジュール

スケジュール
page top