しま恋 2023年10月14日

しま恋 2023年10月14日

恋人の聖地渡鹿野島で出逢おう!

島の形がハートになっている恋愛成就の島 “渡鹿野島”で、初心者大歓迎のSUP体験!
しま恋では、温泉宿「福寿荘」での1対1のトークタイムや、豪華ミニ会席など盛りだくさんの出逢いイベント♪
イベント終了後は福寿荘の温泉も無料で楽しめますよ♪(希望者のみ)

しま恋のタイムスケジュール

10:30渡鹿野島対岸渡船のりば前 集合参加費と身分証明書を確認して受付完了。
参加するみんなのプロフィールをチェック!
10:45渡鹿野島に出航!福寿荘に移動約3分で恋人の聖地〈渡鹿野島〉に到着♪
11:101対1でのトークタイムおひとりずつ顔合わせし、自己紹介!
12:20ランチタイム♪絶品の会席料理を満喫♪
13:15ワクワクSUP体験初めてでも楽しめる!みんなで交流ポイントあり
15:001対1のトークタイム最後アピールタイム!
15:30カップリング投票これからも連絡を取りたい、あの人の番号を記入☆
15:45自由解散渡鹿野島で解散!
希望者は福寿荘で温泉も楽しめるよ♪
※帰りの船は随時出航しています。 
※温泉は無料。希望者のみ。

SUP体験について

初めての方でも安心して体験できます!安全対策もバッチリ。ベテラン講師が指導します!

SUP体験ポイント

  • 持ち物は水着のみ。
    (ウエットスーツ、サーフシューズは無料貸出)
  • 水着はウエットスーツの下に着るので、水着姿で交流はしません。ラッシュガードも可能です。
  • 故意に水に潜るなどは行いませんが、ボードから落ちることもあります。

しま恋の会場アクセス

渡鹿野島対岸渡船のりば

(三重県志摩市阿児町国府3584)

▶近鉄志摩線『鵜方駅』より三重交通バスで約19分
▶伊勢自動車道『伊勢IC』から車で約45分

しま恋の会場アクセス

駐車場のご案内

渡鹿野島対岸渡船のりばの約160m手前にある、福寿荘様専用駐車場をご利用ください。

しま恋:詳細

日程2023年10月14日(土)10:30集合
応募締切10月4日水まで
詳しくは こちら
集合場所渡鹿野島対岸渡船のりば
三重県志摩市阿児町国府3584
対象男性:三重県在住の25-35歳程度
女性:25-35歳程度
   志摩市に興味のある方大歓迎!
定員最大12名程度
※男女の数は均等になるように調整します。
※応募多数の場合は抽選
参加費男女ともに2,000円
(ミニ会席、乗船代、SUP体験代込)

ペア割でお得♪

お友だち同士2名での申込みで適用
※ペア割は同性同士の申込みで適用となります。

男性ペア3500円(500円割引♪)
女性ペア2000円(1人分タダに!)

注意事項

  • キャンセル料は参加確定以降かかる場合があります。
  • 渡鹿野島への船はイベント参加者のために出航する船となります。当日の遅刻などにより指定の船に乗り遅れた場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
  • 感染症対策におけるマスクの着用は個人の自由とさせていただきます。消毒は会場にご用意しますのでご自由にご利用ください。
  • 主催者の判断により、やむを得ずイベント内容を一部変更、中止する場合がございます。

しま恋の申込方法

このボタンをクリックし、応募フォームより必要事項を記入して、10月4日(水)までにお申し込みください。

※deltastudio.cp@gmail.comからのメールを受け取れるように設定しておいてください。

締切日翌日に抽選の結果を、応募フォームにてご入力いただいたメールアドレスへご連絡いたします。
※メールが届かない場合は、株式会社デルタスタジオまでお問い合わせください。

チラシ

しま恋のチラシのフロント
しま恋のチラシの裏面

お問い合わせ先

株式会社デルタスタジオ
三重県四日市市安島
1-3-31 トナリエ 四日市 4 階
TEL(059)355-1320
(平日 10:00 ~ 18:00)
申込みは応募フォームから
お願いいたします。
※本イベントの運営は、
志摩市が株式会社
デルタスタジオに
委託しています。

主催

志摩市政策推進部総合政策課
三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
TEL(0599)44-0205

協力

みえ出逢いサポートセンター
いせ出会い支援センター

お役立ちリンク

リトリート×SDGsイベント in NEMU RESORT

リトリート×SDGsイベント in NEMU RESORT

2023年9月24日(日)、NEMUリゾート主催のSDGs関連イベントが開催されます!ランドカーで園内散策や海岸清掃&貝殻拾い、リアル謎解きゲームからSDGs展示・ワークショップ、そして日産わくわくエコスクールまで、楽しさ満載のイベントで学びとエンターテインメントを同時に体験できます!志摩市で行われるこのイベントは、自然を楽しみながらSDGsについて学べる大チャンスです。持続可能な未来への一歩を踏み出しませんか?

詳細

タイトル第6回 NEMUリトリートイベント リトリートxSDGs in NEMU RESORT
日付2023年9月24日(日)
場所Nemu Resort
雨天の場合ホテルネム館内

リトリート&SDGsの朝活動(7時~11時)

ヨガ

ヨガ

専属インストラクターがレクチャーしますので初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
ヨガパス(5,500円)の特別販売あり(通常5回付が6回付となります。ご利用開始日から利用可)

朝Rela(朝ヨガ)

※ヨガマット付

時間7:00~8:00
料金宿泊者 550円
日帰り 1,650円
定員20名(8歳以上)

てふてふの丘ヨガ

※ヨガマット持参(レンタルの場合は1枚550円)

時間8:30~9:30
料金宿泊者 無料
日帰り 550円
定員20名(8歳以上)

ヨガ終了後、恵みの湯への入浴可。営業時間:10時30分まで。
日帰りの方のみ、入湯税150円が必要となります。

※いずれも場所は「てふてふの丘(ヨガテラス周辺)」。
(※荒天時は屋内ガーデンルーム)を予定しております。

海岸清掃&海藻・貝殻拾い

海岸清掃&海藻・貝殻拾い

海っ子の森 × NEMU RESORT  SDGsコラボ企画
NEMU RESORTの自然を通して、SDGsについて学び考えてみませんか。
里山水生園の生態系や現状について説明しながら、日向ぼっこの浜で、海岸清掃と海藻・貝殻拾いを実施します。

時間9:30~11:00 (集合  9:30  総合受付)
※雨天時中止

清掃活動後、希望者には収集した貝殻などを使用した「フォトフレーム作り」を体験いただけます。

時間11:00~11:30の間・お子様対象

リトリート&SDGsの昼活動(11時~14時)

NEMUマルシェ

時間11:00~14:00
場所てふてふの丘
※雨天等荒天時は屋内バンケットルームで開催いたします。

出店者情報

笑パン志摩市自家製酵母を使った地球とカラダにやさしいパンとおやつ
伊勢志摩ブレッドラボ志摩市こだわりの天然酵母パン各種
もぐらやいなべ市ヴィーガンフード&スイーツ
(ベジまん、スイーツ、グラノーラなど)
おかのうえ+
River village
鳥羽市農薬や化学肥料を使用せず育てた野菜やハーブ、
平飼い有精卵を使用した素材を大切にカラダにやさしいおやつ
ALOHA Kitchen 自由虹志摩市志摩産フルーツスムージー、マラサダドーナツ、
ハンドドリップコーヒー
Laule’a志摩市マクラメ雑貨の販売と志摩の海で
拾集めた流木たちでマクラメづくり
Amanatsu Tenma Farm尾鷲市甘夏ストレートジュース、甘夏スカッシュ、
甘夏カルピスなど
五っぽ鳥羽市さをり織体験・さをり織商品販売、
オリジナル水出しコーヒー、
カフェオレ・アクセサリー販売など
スパイス食堂 マルコ南伊勢町スパイスカレーbox、ビリヤニboxなど
伊鈴屋グルテンフリー米粉スイーツ、パウンド、シフォン各種
三重県産の野菜を使った冷静スープ、スムージーなど
JA伊勢三重県産の農作物加工品など
志摩海道野菜、果物、フルーツサンド、パンなど

SDGsクイズラリー

時間11:00~14:00(受付終了)
受付総合受付、14時以降のゴール報告はフロント
料金無料

※雨天中止

自家製ハーブで
オリジナルピザ作り

時間11:00~、11:30~、12:30~、13:00~ 
場所里山ラウンジ ※雨天時は和食レストラン里海
料金1人 1,650円(大人・お子様同一料金)
定員各回3組(1組4名様迄)

要予約

お電話でご予約をお願いいたします

SDGs展示・
ワークショップコーナー

三重県と志摩市によるSDGsのパネル展示や海っ子の森の活動紹介のほか、REMAREよる海洋プラスティックを使ったキーホルダー作りを実施いたします。
 ロビーでは深刻化する海洋プラスチックを使用したアーティスト間瀬氏の作品も展示しています。

REMARE(鳥羽市)

海洋プラスティックを
使ったキーホルダー作り

三重県

パールコンポストの
無料配布もあります
(数量限定)

志摩市

SDGsに関するパネル展示など

東北大学
美食地政学
プロジェクト

資源と未来を考える
万華鏡づくり体験 
※11:00~13:30 
先着50名(無料)

日産わくわくエコスクール
協力:日産プリンス三重

地球温暖化と電気自動車について、楽しく一緒に学びませんか?
実験を通して電気自動車のしくみや特長も勉強します!

実験内容

  1. 手回し発電機で自分で電気を作ってみよう!
  2. 自分で作った電気でモデルカーを走らせてみよう!
時間11: 30~、13:00~(1時間)
場所ガーデンルーム 
料金無料
対象小学生まで(各回8名様まで)
  • ペットと同伴での入場はご遠慮いただいております。(但し、フォレストヴィラ with DOGのお客様は可)
  • 掲載情報は、2023年7月24日時点の情報となります。
  • 新型コロナウイルス感染状況等により、一部変更となる場合がございます。

海っ子の森

一般社団法人 海っ子の森は会員相互の協力、協調のもとに、海の森づくりをテーマに海の環境保護・再生等の活動を通じて、漁業及び漁業者への支援と、市民活動及び環境教育を行い地域の活性化を目的とし活動しています。

チラシ

リトリート&SDGs チラシ
リトリート&SDGs チラシ

お役立ちリンク

志摩市観光農園のコキア

志摩市観光農園コキア

志摩市観光農園のコキアでは、多くの写真スポットがあります。丸くて可愛らしいコキアの写真を撮ったり、園内を散策したりして、思い思いに楽しんでいただけます。期間は2023年8月26日から2023年10月1日までですが、コキアの状況によっては開園期間が変更される可能性があります。開園期間中は休業日はありません。

詳細

日付2023年8月26日~2023年10月1日 
時間午前9:00~午後4:00
場所志摩市観光農園道の駅「伊勢志摩」の向こう)
料金300円
読み方しましかんこうのうえんのこきあ
Shimashikankounouennokokia
Shima city tourist farm Kochia (summer cypress)

志摩市観光農園のコキアのギャラリー

志摩市観光農園 ひまわり開園!

志摩市観光農園 ひまわり開園!

志摩市観光農園 ひまわり:開園!

志摩市観光農園の7月26日からの開園が決定しました。斜面一面に咲くひまわりに癒されてください。

新しいフォトスポットもお楽しみに。

詳細

開園期間7月26日(水)
(開花状況により変更あり)
開園時間9:00 ~ 17:00
場所志摩市磯部町穴川511-5 道の駅伊勢志摩の奥
料金300円(中学生以下無料)
駐車場有(無料)

ポスター

志摩市観光農園 ひまわり ポスター

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
 
 
 
 
 
 
 
向日葵家族🌻

 
 
息子が向日葵を着けるの拒否したため 
 
変わりに向日葵持ってもらった🌻
 
パパがおる日は超パパっ子になる🥺💕
 
 
 

 

 
#lovers_amazing_group
#total_kids
#photo_add
#その瞬間は永遠の思い出
#everyones_photo_club
#楽しかったあの日の思い出たち
#i_c_part
#lowの記憶
#japan_photo_hub
#gw_worldpics
#sharaku_photostudio
#pt_memories
#photo_shorttrip
#let_allphotos
#kids_japan
#j_world_jp
#bestfriends_place
#wb_sky
#special_friend___
#raw_sharelove
#total_portraitsjapan
#心奪われる瞬間を
#ポトレファン倶楽部
#memory_photo_studio
#team_jp_
#tokai_photo_club
#夏のお出かけだユ
#ニチビフォトコンthelast
#志摩市観光農園フォトコンテスト
...

0 0

去年、偶然、通りかかって見つけた観光スポット‼️

今年は、タイムマシーンの代わりに、
テイピーテントでこんな可愛いフォトスポットが出来てた💕

背景にコキアとひまわりがコラボしてかわいかった💕

#ひまわり
#三重県
#旅行好きな人と繋がりたい

#志摩市観光農園フォトコンテスト
shimacity_kankounouen 様

#旅行すきな人と繋がりたい
#jalan2023summer

#スゴ得2023
tobutoptours_jp 様
...

148 1

お役立ちリンク

波切の石積風景作品展 大王美術ギャラリー

今年の6月、大王美術ギャラリーで波切の石積風景作品展を開催します。視寬料は無料なので、美しい風景をぜひご覧下さい。

令和4年度士木学会選奨土木遺産認定

作品展の詳細

開館時間午前9時00分〜午後5時00分
(最終入館:午後4時30分 / 企画展最終日:午後4時00分)
休館日毎週火曜日・水曜日(祝日の場合は開館)
視寬料無料
場所〒517-0603三重県志摩市大王町波切 3234-2

お役立ちリンク

大慈寺のあじさい祭り あじさいマルシェ

あじさい祭り

あじさい祭りとは

大慈寺は、6月になると寺の周辺一帯にあじさいの花が咲き乱れ、まるであじさいの
中に寺があるかのように見えることから「志摩のあじさい寺」と呼ばれます。
こちらでは6月10日(土)、11日(日)にあじさい祭りと、毎年恒例のアジサイマルシェが開催されます。
今年は3年ぶりに境内での吹奏楽コンサートや踊りも復活します。

コラボ企画のかつおの天ぱく かつおいぶし小屋体験を催します。

Map (会場)

あじさいマルシェ
Map (会場)

スケジュール

10日13:30~民踊(おどり)
11日13:30~吹奏楽コンサート
10日・11日アジサイマルシェ
野点(抹茶)・人形展
写真展「富士山と波切漁港」
10日コラボ企画
かつおぶしの天白 鰹いぶし小屋見学
(要予約 tel 0599-72-4633まで)

あじさいマルシェの出店

ご出店者はこちら!

あじさいマルシェの出店の地図

6月10日 土曜日

1はなまるたこ焼 
タイ焼き
2モヘジ屋お寿司
弁当
3マーサダイニングお弁当
飲み物
4COXCOMB焼きそば 
あおさ炒飯 
5しまやお寿司
6満久堂ベビーカステラ
7
8
9
10
寺内あいのその(社協)雑貨

6月11日 日曜日

1はなまるたこ焼 
タイ焼き
2モヘジ屋お寿司
弁当
3マーサダイニングお弁当
飲み物
4COXCOMB焼きそば 
あおさ炒飯 
5しまやお寿司
6風月シフォンケーキ
759ファイブナインからあげ
8カステラまっつんベビーカステラ
9
10

あじさい祭り2023の情報

日付2023年6月10日(土)― 11日(日)
時間午前10:00~午後3:00
会場大慈寺境内周辺 駐車場 志摩市大王町波切409

アクセス

あじさい祭りのアクセス

駐車場

①大慈寺駐車場はおもいやり駐車場としてお使い下さい。マップはこちら

②大王崎観光駐車場(300円)              マップはこちら

③大王埼周辺には数件有料駐車場(300円)        マップはこちらこちら

④波切漁港周辺に無料の公園駐車場あり(徒歩10分程)   マップはこちら

バス

鵜方駅から:

御座線で「波切」バス停下車

ポスター

あじさい祭り

あじさい祭り

あじさいマルシェ

あじさいマルシェ

お役立ちリンク

志摩市観光農園 ネモフィラ開園

志摩市観光農園 ネモフィラ

ゴールデンウィーク:無料開園

現在ネモフィラの開花に伴い開園中ですが5月1日(月)から5月7日(日)までについては、見頃の最盛期が過ぎてしまったため無料開園とさせていただきます。

見頃は過ぎてしまいましたが綺麗に咲いているネモフィラもまだまだありますので充分楽しんでいただけると思います。

志摩観光農園のInstagramより


志摩市観光農園 ネモフィラ:開園!

志摩市観光農園ついに開園日が決定しました!斜面一面に咲くネモフィラに癒されてください。

新しいフォトスポットもお楽しみに。

イベント情報

場所志摩市磯部町穴川511-5 道の駅伊勢志摩の奥
日時4月8日(土)から5月7日(日)
時間9時〜17時
※開花状況により変更あり
料金300円 中学生以下無料
駐車場あり(無料)

【三重県下最大級のコキア 🟢 志摩市観光農園でコキア開園中✨】

三重県で撮った写真に #kankomie をつけて
投稿していただいた方をリポストでご紹介✨

   今回の素敵な投稿は
・・・ kanpintan021 さん・・・

志摩市観光農園のコキア
ほぼ貸切状態でした。

📅2023/09/03
📷EOS R6 Mark II
lens RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
location 三重県志摩市

・・・✍この場所について✍ ・・・

ひまわりやネモフィラで有名な
志摩市観光農園では、ただいま
コキアを見ることができます。

その数・・・三重県下最大級の規模❗

リポストのお写真は、波を打つように広がる
一面のコキアウェーブは絶景ですね✨
写真映えすること間違いなしの光景です📸

素敵なお写真ありがとうございます。

📌 志摩市観光農園
📮 三重県志摩市磯部町穴川511‐55 (道の駅伊勢志摩の奥)
⏰ 8月26日〜10月1日まで
🚗 伊勢自動車道「伊勢西IC」から約30分(R167沿)
🅿️ あり(無料)

この投稿が気になった方は
ブックマークして保存すると
後から見返せますよ 🔖

・・・📸 三重県の写真を大募集 📸・・・

三重県内で撮影した写真に
#kankomie のハッシュタグを付けて
インスタグラムに投稿すると

毎週その中から2〜3投稿ほど
リポストさせていただきます😊

季節感のある写真
イベントやお祭りの写真
今が旬の三重グルメ
あなたのベストショット

などなど、大募集中です✨

その他の素敵なリポストは
kankomie のInstagramで
たくさん紹介中です🎶

#コキア #志摩市観光農園 #志摩市 #伊勢志摩 #kankomie #visitmie #フォトジェニック伊勢志摩 #shimastagram #eosr6markii #canonphotography #rflens #canon
...

997 1

春の旅行🧳

ちょうど行った4月8日から
ネモフィラ畑公開でした💙

#春の旅行 #ネモフィラ #ネモフィラブルー #伊勢志摩 #志摩市観光農園 #親子旅行
...

7 0

志摩市観光農園

今シーズンの思い出の1枚
綺麗なネモフィラでした🤣

#kankomie
#visitmie
#findmie
#laviejp
#love_bestjapan
#lovers_nippon
#japan_daytime_view
#visit_tokai
#isesima
#nikon_pic
#ネモフィラ
#道の駅
#志摩市観光農園
...

57 0

波切かつお祭り

波切かつお祭り

大王埼灯台で知られる、大王町波切(だいおうちょうなきり)で毎年、GWに開催されている、「波切かつお祭り」
かつおパンなどこのイベントでしか食べれないメニューもあり、毎年多くの観光客で賑わいます。

タイムスケジュール

11:30~オープニング
13:30~絵かきの町大王「大王まち歩きガイド」(受付 12:30~ 限定20名)
15:00終了予定 ※内容は変更する場合がございます

【販売メニュー】


てこね寿司、かつおへそ串やき、かつお茶づけ、おかかごはん、かつおパン、あおさ汁、かつおカステラ

※すべての商品は、チケットでの販売となりますのでチケット(10枚つづり1,000円)をお買い求めください。

【参加イベント】

☆絵かきの町大王「大王まち歩きガイド」

日付5月3日
受付13:00~
先着20名
参加料小学生以下:無料
中学生以上:1000円 
内容かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋」見学
大王埼灯台参観
所要時間約1時間30分/15時終了予定

アクセス

駐車場は、
波切魚市場駐車場をお使い下さい。

会場にはといれはございません

お役立ちリンク

市内一斉清掃活動~G7三重・伊勢志摩交通大臣会合開催100日前イベント~

市内一斉清掃活動

イベント概要

2023年6月16日~18日の間に志摩市で行われるG7三重・伊勢志摩交通大臣会合の開催まで100日前となる時期を捉え、会合開催に向けた環境整備活動のキックオフとして市内一斉清掃活動を実施します。

本イベントは、未来につながる“MICE City Shima”市民会議の構成団体を中心とした清掃活動となりますが、どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。

内容志摩市内各地域の道路や観光地などのごみ拾い。
日時3月4日(土曜日)※雨天中止
         8:30   各会場集合
         9:00   清掃活動開始
      10:00頃  清掃活動終了(予定)
場所各地域5会場(集合場所)
            阿児会場(阿児アリーナ)
            浜島会場(大矢浜海岸)     
            大王会場(波切漁港)
            志摩会場(志摩文化会館)   
            磯部会場(旧磯部町役場)

※市民会議の構成団体の皆様におかれましては、
阿児会場(集合場所)が、当初の(志摩市役所)から
(阿児アリーナ)に変更となっておりますのでご注意ください。

持ち物

ごみ拾いに使用する軍手・ごみ袋はお渡しさせていただきます。

※火ばさみについては、数に限りがありますので、ご持参いただける方はご持参ください。

※ゴミ削減のため、お飲み物はマイボトルなどでご持参ください。

注意事項

・駐車場には限りがありますので、お車でお越しの際は、乗り合わせにご協力ください。

・当日は主催者側でイベント保険に加入しますが、清掃活動中は、事故のないよう車などに十分注意していただくようお願いします。

・どなたでもご参加できますが、小さなお子様連れの方は、目を離さないようにお願いします。

・中止の場合は、志摩市ホームページ等でお知らせします。

参加申し込み

上記のお申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、お申し込みください。お申し込みの締切は 3月1日(水曜日)までとさせていただきます。

参加特典

本イベントに参加された方には、エコ・アクション・ポイント50ポイント贈呈します。

※エコ・アクション・ポイントとは、環境省が推進する全国共通のポイントプログラムです。環境に配慮した活動に対し、ポイントが付与されます。貯めたポイントは環境寄付や様々な商品などと交換することができます。

お役立ちリンク

海牛杯2023 ウミウシフォトコンテスト 

海牛杯2023

結果発表

第一立北川DS・ダイブグリーン静岡県 北川31073ポイント158枚
第二立CollinsDC静岡県 雲見14625ポイント209種
第三立マリンステージ串本和歌山県13478ポイント211種
第四立福岡ダイビングパーク福岡県13308ポイント56種
第五立ダイビング広島SEA EGG広島県11785ポイント113種
第六立辰ノ口ダイビングサービス・ブルーアース21長崎長崎県11353ポイント98種
第七立アリストダイバーズ三重県5993ポイント87種
第八立ダイビングショップNANA神奈川県5958ポイント81種
第九立Clover Diving Service静岡県 熱海3854ポイント72種
第十立ダイビングショップSB鹿児島県2066ポイント54種

ショップ対抗:カラー部門

海牛杯2023のルール

ダイビング中にウミウシを撮影
写真のウミウシの体色をチェック!
体色にポイントカラーが入っていれ 得点ゲット♪
1日毎に合計ポイントが加算され、 期間中の総得点で優勝店舗が決定!
ポイントカラーは3色から始まり、 中間発表時に2色、締切時に1色 追加! 最後に大どんでん返しも?!

スケジュール

海牛杯開始日01月28日
中間発表
(2カラー追加)
03月01日
最終締切
(1カラー追加)
03月26日
結果発表04月上旬

賞品

賞金5万円・トロフィー

海牛杯2023フォトコン部門

グランプリ

賞金5万円・景品

準グランプリ

賞金2万円・景品

3位

賞品

審查員

水中写真家
古見きゅう さん

応募期間

2023年01月28日~03月26日

応募方法

インスタに下記タグをつけて投稿するだけ♪
#海牛杯2023Photocon #ショップ名

ウミウシのカラーでポイント加算。

特製ステッカー

数量限定!

参加して頂いた方には特製ステッカーをプレゼント♪
お気軽にご参加下さ~い♪

ポイントカラー

オレンジ3pt
5pt
10pt

高ポイントカラー

20pt
ピンク30pt

最終ボーズカラー

※最終締切後に発表※

?50pt

開催店舗

アリストダイバーズ三重県
Clover Diving Service静岡県 熱海
CollinsDC静岡県 雲見
ダイビング広島SEA EGG広島県
ダイビングショップSB鹿児島県
ダイビングショップNANA神奈川県
福岡ダイビングパーク福岡県
北川ダイビングサービス・ダイブグリーン静岡県 北川
辰ノ口ダイビングサービス・ブルーアース21長崎長崎県
マリンステージ串本和歌山県

沢山の方のご参加お待ちしております。
今年も是非、どんどん
ウミウシの写真を撮りに来てください。

アリストダイバーズ

中間発表:2月26日までのカラーによるポイント数

中間発表

賢島からダイビングボートで行く離島、間崎島🌴タコクラゲとヤシの木を半水面撮影📷
ビーチの椰子の木が南国ムード満点です☀️😉
#間崎島
#椰子の木
#アリストダイバーズ
#賢島
#英虞湾
#伊勢志摩観光
#志摩市
#水中ワイド
#紀伊半島
#伊勢志摩
#タコクラゲ
#半水面写真
#半水面
#水中写真
#三重の海
#青い海
#ボートダイビング
#ARISTODIVERS
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#海好きな人と繋がりたい
#ふんわり写真部
#ファインダー越しの私の世界
#divermag #scubadiving #scubalove
#scubadivingmag #underwaterphoto
...

63 1

お役立ちリンク集

志摩市観光農園 コスモス開花に伴う開園のお知らせ

 志摩市観光農園では、現在『コスモス』が見ごろを迎えておりますので、下記のとおり開園します。

場 所志摩市磯部町穴川511番地5 (道の駅「伊勢志摩」奥)
開園期間令和4年10月15日(土曜日) ~ 令和4年10月30日(日曜日)
開園時間午前9時 ~ 午後4時
入場料100円(※中学生以下、無料)
駐車場あり(無料)

※ 開園期間は、開花状況により変更する場合があります。

※ ペット同伴可能です。(リード必須)

※ 写真は令和3年度の開花の様子です。

道の駅「伊勢志摩」・志摩市観光農園 周遊キャンペーン第2弾 開催!!

先着1,500名様限定で、志摩市共通商品券が当たるガラポン抽選会が開催されます!

詳細につきましては下記をご覧ください。

【キャンペーンの内容】

〇 抽選対象者・・・志摩市観光農園来場者(先着1,500名)

〇 抽選会場・・・道の駅「伊勢志摩」内(志摩市磯部町穴川511番地5)

〇 抽選日・・・令和4年10月21日(金)~23日(日)ただし、コスモス開花

        状況により、延期または中止する場合があります。

〇 抽選方法・・・観光農園来場者に抽選引換券を配布し、道の駅「伊勢志摩」において、抽選引換券を

       持参した人を対象に抽選を行う。

〇 景品・・・特賞 志摩市共通商品券 1,000円分

      1等 志摩市共通商品券   500円分

      2等 志摩市キャラクターシールなど

※先着1,500名のため、景品がなくなり次第終了します。

PDFファイル
page top