おみやげコーナーをご紹介!【志摩市観光案内所】

近鉄鵜方駅2階(待合室奥)にある志摩市観光案内所のおみやげコーナーでは、真珠やあおさなどをはじめとした志摩の人気特産品や、志摩市公式キャラクター・しまこさんグッズを販売しております。

1.しまこさんグッズ

しまこさん人形

しまこさん人形(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:880円(税込)

キュートなおめめや可愛いらしい磯メガネ・海女着など、いつでも手元に置いておきたくなるような、しまこさんの魅力がたくさん詰まった人形となっております。

お部屋のインテリアやスマホ・鞄のアクセサリーとしても最適です。

しまこさんキャンディ

価格:500円(税込)※8個入

金太郎飴風の8個入しまこさんキャンディです。

青色なのでソーダ味と思いきや・・食べてからのお楽しみ!!

2.志摩の食材を用いた食品

テレビやSNSでも話題となった真珠貝クッキー『ボシェル』

三重県産の小麦粉と新鮮な卵、そしてバターとアーモンドの粉末を贅沢に使用し、素材本来の風味を生かした素朴な味わいが楽しめるお菓子です。
また、真珠貝の光沢部分から抽出した天然カルシウムを配合し、身体にもやさしい一品に仕上げられており、合成保存料・着色料・香料を一切使用せず、丁寧に焼き上げられた一枚は、満足感のある大きさと厚みが魅力。
さらに、真珠をイメージしたチョコ入りアラザンが華やかさを添えており、まさに珠玉の逸品です。
柔らかな食感なので、ご年配の方にも安心してお召し上がりいただけます。

伊勢志摩の海女サブレ『あまさんサブレ』

伊勢志摩の海女を愛らしくかたどったサブレ。三重県産の小麦粉と新鮮な卵に、たっぷりのバターとアーモンド粉末を加え、さらにカシューナッツと塩で風味を引き立たせ、一枚一枚丁寧に焼き上げられています。
ボシェルと同様に合成保存料・着色料・香料を一切使用せず、優しいテイストで仕上げられおり、チョコ入りアラザンも添えられていて、 お子様のプレゼントにもおすすめの逸品です。

炊き込みひじき

炊き込みひじき(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:540円(税込)

【製造元:カネウフーズ】

昔ながらの伊勢手法で、加工したひじきを使用。国産の椎茸やごぼう、人参などを混ぜた自然の恵みの炊き込みご飯の素です。

お米に入れて炊き上げるだけ!お好み美味しい具材を足しても美味しいです。

あおさ潮ようかん

あおさ潮ようかん(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:250円(税込)

【製造元:菓子工房シマヤ】

あおさ海苔をふんだんに使った磯の香りが豊かな潮ようかん。

あかもく細うどん

あかもく細うどん(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:460円(税込)

【製造元:酒井製麺所】

栄養価や機能性に注目が集まっている海藻「あかもく」。志摩産のあかもくを麺に練りこみ、細うどんに仕上げました。あかもくの粘り強さを生かし、細麺でありながら、コシが強く伸びにくいという特徴が出ています。

無添加で長期保存も可能です。

あかもくれんこん

あかもくれんこん(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:540円(税込)

【製造元:割烹百珍】

伊勢志摩の海で地元漁師が大切に集めた天然の海藻・あかもくをちょい甘辛く蓮根と一緒に炊き合わせたお惣菜です。

真珠貝柱オリーブオイル漬け(燻製)

真珠貝柱オリーブオイル漬け(燻製)

価格:590円(税込)

【製造元:山崎】

年一度しか収穫できない志摩産アコヤ真珠貝から獲れるミネラル豊富な貝柱をオリーブオイルに漬けた商品です。

揚げあられ(塩・あじろ・かきもち)

餅揚げあられ(塩・あじろ・かきもち)

価格:450円(税込)

【製造元:河合農場】

『塩味』に加え、歯ごたえが病みつきになる『あげやじろ』や、ポリポリ食感の『あげかきもち』など3種を販売中です。

炒りあられ(塩・甘口)

餅煎りあられ(塩・甘口)

価格:450円(税込)

【製造元:河合農場】

『塩味』と『甘口』の2種を販売中です。

さとうきびシロップ

さとうきびシロップ(志摩市観光案内所おみやげ)

価格:600円(税込)

【製造元:志摩base by よこやま】

伊勢志摩の豊かな自然に育まれてのびのびと育った「さとうきび」を原材料にした無添加の『さとうきびシロップ』です。

パンケーキやトースト、アイスクリーム、ヨーグルト、コーヒーとも相性ピッタリです。

八方しょうゆ

八方しょうゆ

価格:660円(税込)

【製造元:西村商店】

老舗専門店が厳選した原材料を使用。化学調味料無添加。

めんつゆ・煮物・炊き込みご飯等、色々な料理の基本としてお使い下さい。

ハーブティ

価格

満腹お助け茶
波音リフレッシュ茶
気持ちUP茶
チュロスっ茶
432円(税込)
薬膳チャイ540円(税込)
トトノエル茶(ツカレタキモチ・イライラ・ツミカサネ・いろか・胃腸)1620円(税込)
志摩♡旅のotomo茶(消火おたすけ茶・疲労かいふく茶・チュロスっ茶・気持ちUP茶・薬膳チャイ)2268円(税込)

【製造元:キジバト】

きれいな海に美味しい海の幸、素敵なゴルフ場にいろんなキャンプ場、子供が楽しめる遊園地もある。

志摩って本当に素敵なところ。星もきれい。空気も美しい。そんな志摩を全力で満喫したら、キジバトotomo茶でトトノエル

3.真珠グッズ

真珠ガラポン

真珠ガラポン

価格:1000円(1回)

【製造元:パール悠・イワジン真珠】

本物のあこや真珠が使用されたペンダント(参考価格:3000円)や、ブレスレット(参考価格:2000円)、小瓶入り(参考価格:1000円)など、価格以上のものが必ず当たります!

アクセサリー

アクセサリー

価格:550円(税込)

【製造元:さとうみ庵】

さとうみ庵の職員が丹精込めて手作りしたアクセサリー

漁具として使われていたビン玉を模したものや、ピアスなどもございます。

しまおとめ(無添加石鹸)

しまおとめ(無添加石鹸)

価格:550円(税込)

【製造元:クリーンメーカー】

あこや真珠層パウダー入り、天然成分100%の無添加石鹸。防腐剤、合成界面活性剤、安定剤などの添加物を加えずに昔ながらの窯炊き枠練り製法で、ひとつひとつ手作りで仕上げました。赤ちゃんからご年配の方まで幅広くご利用いただけます。

4.志摩藍(しまあい)グッズ

志摩市阿児町神明にある農園・レイズファーム(Rays Farm)で種から愛情を込めて栽培されている「志摩藍(しまあい)」(タデ藍)によって生み出される染色「志摩ブルー」

その染色によって鮮やかに染め上げられた衣料品や、スワッグ(壁飾り)なども販売しております。

ハンカチ

ハンカチ

価格:495円(税込)

てぬぐい

てぬぐい

価格:1320円(税込)

アクセス

お役立ちリンク

年末年始の伊勢神宮周辺の交通規制の実施について【令和5年→令和6年】

年末年始の伊勢神宮周辺の交通規制

年末年始は、伊勢神宮周辺の道路及び駐車場が大変混雑することが予想されます。

なお、交通渋滞緩和のため、伊勢自動車道の伊勢西IC・伊勢ICの出口規制など、伊勢市内では交通規制等が実施されます。

伊勢志摩へお越しの際は、下記の交通案内をよくご確認いただき、お気をつけてお越しください。

志摩にお越しの際は、玉城ICから県道169号(サニーロード)経由が便利です。

【らくらく伊勢もうで】https://www.rakurakuise.jp/content/news.php?no=20231204165752

館内メンテナンスに伴う休館のお知らせ【伊勢シーパラダイス・伊勢夫帰岩めおと横丁】

館内メンテナンスに伴う休館のお知らせ【伊勢シーパラダイス・伊勢夫帰岩めおと横丁】

「伊勢シーパラダイス」・「伊勢夫帰岩めおと横丁」は、館内メンテナンスに伴い、下配日程で休館とさせていただきます。

ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程をお願い申し上げます。

【メンテナンス休館日】:2023年12月12日(火)~12月15日(金)

※上記休館中は、駐車場(普通車・観光バス)をご利用いただけません。

施設前道路での駐停車および乗降は、近隣住民および通行の妨げとなりますのでご遠慮いただいております。

※休館日の電話でのお問い合わせは、9~17時までとなります。

尚、12月12日(火)9~12時の間は、電気工事の為、繋がりませんので、予めご了承くださいませ。







御食国志摩写真コンテスト・写真撮影会について

隔年で実施しておりました、御食国志摩写真コンテスト並びに写真撮影会は、諸般の事情により今後の開催は中止することとなりました。

今までご出品いただきました方、関係者の皆様に、感謝申し上げます。

ご理解いただきますようよろしくお願い致します。

麻生の浦大橋2号橋 交通規制のお知らせ

平素は、県の土木行政にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度、一般県道鳥羽阿児線(麻生の浦大橋2号橋)の橋梁補修工事(吊材交換)に引き
続き(足場撤去)を以下のとおり予定しています。工事の際は片側交互通行及び夜間通行止
めによる施工が必要です。近隣住民の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力を
賜りますよう宜しくお願い致します。

工事に伴う交通規制について

①足場設置に伴う夜間通行止めについて(令和4年10月31日(月)~令和4年12月3日(土))済
②吊材交換に伴う平日連続通行止めについて(令和5年6月5日(月)~令和5年7月5日(水))済
③足場撤去に伴う片側交互通行又は夜間通行止めについて(令和5年9月19日(火)~令和5年10月6日(金))

工種/期間R4.101112R5.12345678910備考
①足場設置X施工済み
②吊材交換X施工済み
③足場撤去X下記の通り

足場撤去に伴う 片側交互通行・夜間通行止について

・令和5年9月11日(月)~令和5年9月15日(金): 終日片側交互通行
・令和5年9月19日(火)~ 令和5年10月6日(金):夜間通行止め又は片側交互通行
 通行止時間    21:00~翌4:30
 片側交互通行時間 4:30 ~21:00
※令和5年10月2日(月)~令和5年10月6日(金)は予備日とする。
予備日は台風等の悪天候や現場の予期せぬトラブルで工事ができなかった場合に夜間通行止を実施します。夜間通行止の実施の有無は以下の通行止め最新情報確認先で発表しますのでご確認をお願いします。

足場撤去に伴う 片側交互通行・夜間通行止について

連絡先

施工業者

株式会社IHIインフラ建設中部支店
担当者 加藤
TEL 050-5530-2431(現場事務所)

発注者

三重県志摩建設事務所事業推進室
道路課 上田
TEL 0599-43-9635

通行止め最新情報確認先

※今後の現場進捗状況により、通行止め期間に変更が生じる場合等、最新情報を随時更新いたします。

位置図および迂回路

位置図および迂回路

現場状況写真

現場状況写真
現場状況写真

志摩検定:観光ガイド養成講座

「志摩検定」に認定されたその知識を活かし、
観光ガイドとして活躍しませんか?

志摩市観光協会では、観光ガイド付きの周遊観光タクシーの運行を予定しています。
(10月1日からの実証事業として)
この講座で、「ガイドスキル」や「コミュニケーション・ホスピタリティー」を習得し修了いただき、志摩市観光協会の観光ガイド登録をいただくことで、今後さまざまな観光ガイドとして活躍いただくことができます。

志摩検定認定者対象 観光ガイド講習会

日時9月25日(月) 9:00 ~ 16:30 (受付 8:30~)
場所志摩市商工会カルチャー教室
募集人数若干名(先着)
 ※使用する車両の関係で若干名としておりますが、希望者が多い場合は車両を変更し、
多くの方に受講いただけるようにする予定です。
 ※先着順としておりますが、修了後観光ガイドに登録いただき、10月から開始される
観光タクシーに添乗可能な方を優先いたします。
受講料3,000円
担当講師現役の定期観光バスガイド

詳細・お申込み

したの申し込みフォームからお申し込みください。

申込期間9月20日(水)まで
主催一般社団法人 志摩市観光協会

ポスター

志摩検定:観光ガイド養成講座

お役立ちリンク

手打ちうどん かめ吉の営業日と休業日

こちらはかめ吉の営業日と休業日となります。
常に、できるだけ早くデータを更新するよう心がけています。
ご来店を希望される日の開館日をお電話でご確認ください。

9月のかめ吉の営業日と休業日

9月のカレンダー🗓️
今月も宜しくお願いします😊❣️

店主

9月のかめ吉の営業日と休業日
休業日7、14、18、20-21、23、28
営業日1-6、8-13、14-17、19、22、24-27、29-30

一般県道鳥羽阿児線(パールロード)に「的矢あんしんトイレ」を整備しました

利用促進のため、的矢湾大橋ライトアップを実施します

一般県道鳥羽阿児線(パールロード)は、令和3年5月にナショナルサイクルルートの指定を受けた太平洋岸自転車道です。この太平洋岸自転車道の観光スポットでもある的矢湾大橋の南詰に、サイクリストをはじめ誰もが利用しやすい休憩施設(サイクルステーション)の機能を併せ持ったユニバーサルデザイン対応のトイレ(名称:的矢あんしんトイレ)を整備しました。
また、太平洋岸自転車道の今後の利用促進を図るため、観光客の多い夏休みの期間の8月24日から30日までの間、的矢湾大橋のライトアップを実施します。

「的矢あんしんトイレ」の概要

的矢あんしんトイレ 外観
供用開始日8月10日(木)
施工場所志摩市磯部町三ヶ所地内的矢湾大橋南詰
施設概要公衆トイレ(木造平屋建 78.84m2)、多機能便房2箇所ほか便器7箇所
その他ユニバーサルデザイン対応、自転車用施設(サイクルラック等)

「的矢湾大橋ライトアップ」の概要

的矢湾展望台からの眺望

実施内容

的矢湾大橋の下方2方向から橋梁片面(西側)にLED照明を照射して、時間とともに7色に変化するライトアップを実施します。ライトアップは、眼下の的矢湾とともに壮大な景観がご覧いただける的矢湾大橋北詰「的矢湾展望台」からの眺望がおすすめです。

実施期間

8月24日(木)から8月30日(水)18時~21時

写真(的矢あんしんトイレ、的矢湾展望台)

位置図(的矢あんしんトイレ、的矢湾展望台)
多機能トイレ
男性用トイレ

PRESS RELEASE

※取材を希望される報道関係の皆様は、三重県志摩建設事務所保全課(0599-43-9626)までご連絡をお願いします。

絵かきの町大王実行委員会よりお知らせいたします。

大王大賞展(絵画展)は、前回の13回をもって終了いたします。

これまで、出品していただいた方、誠にありがとうございました。

芳カツ亭の営業日と休業日

こちらは芳カツ亭の営業日と休業日となります。
常に、できるだけ早くデータを更新するよう心がけています。
ご来店を希望される日の開館日をお電話でご確認ください。

8月の芳カツ亭の営業日と休業日

毎日ランチタイムのみの営業です(11:00~13:50)

12日~15日はランチタイムのお持ち帰りがご用意できません。
17:00~18:30の時間帯でご用意可能です。

店主

休業日2、9、15-17、23、30
営業日1、3-8、10-14、18-22、24-29、31

お役立ちリンク

あこや真珠ガラポン

あこや真珠ガラポン

あこや真珠のガラポンが設置されます

志摩市観光案内所に「あこや真珠ガラポン」が登場!
1回1,000円でハズレなし!必ずあこや真珠の商品が入っています。
志摩は真珠養殖発祥の地であり、日本ではじめて真円(球体)真珠の養殖に成功した地です。
今ではその技術が日本全国のみならず世界中に広まりました。宇和島や長崎の真珠も元は志摩の技術が伝えられて栄えたものなのです。
志摩への観光のおみやげに、本物の真珠を手軽にお得に、わくわく感を楽しみながら手に入れてください。
販売価格が1,000円以上のアクセサリーや小瓶が入っており、3,000円以上する商品が「当たる」かも。
近鉄特急で鵜方駅に到着した時に、お帰りの前に、車でお越しの場合でも、ぜひお立ち寄りください。
(駅前に1時間無料の駐車場あり)

志摩市観光案内所 あこや真珠ガラポン

志摩市観光案内所

近鉄鵜方駅改札階(待合室奥にあります)
営業時間:9時~17時
年中無休

ポスター

あこや真珠 ガラポン ポスター

お役立ちリンク

2023年 渡鹿野天王祭開催に関するお知らせ

渡鹿野 天王祭とは

渡鹿野最大の祭りである、渡鹿野天王祭。
悪いものや災厄を島から追い払うために、神輿を担ぎ練り歩く歴史ある行事です。
本通りで行われる練り合いは、神輿を鎮座させる人と、それを止める人の衝突となり、渡鹿野島全体が熱く盛り上がります。
祭りの掛け声や雰囲気、背景で打ち上げられる花火は迫力満点です。

今年の祭り

今年の渡鹿野天王祭は神事(神社のお参り)のみ開催となっており、神輿の練り歩きは行いませんのでご了承ください。